雑感: 2025年4月27日〜5月3日

飲食

映像

技術

読書

今週のリンク

論理的な主張より、「結局君は、何がしたいんだ」を聞きたい人は、結構いる。

この記事とは話が違うけど、前置きが長すぎて結局お前は何が言いたいんだと思ってしまうような話し方をする人が職場にいて疲れる。

Web Design Museum - Discover old websites, apps and software

さまざまなウェブサイトやアプリなどのデザインの変遷をみることができるサイト。

津村記久子さん特別エッセイ「何歳やと思ってんのよ? の救済」

自分もじょじょにこの「諦めの精神」を持ち始めてきた気がする。

How to Take Progressively Less Stupid Notes

メモをとったことで安心しして見返さず、そのまま死蔵してしまうことが多々ある。メモの取り方よりもどうメモを活用するのかをまず考えた方がいいではないかと最近になってやっと気づいた。

I think I’m done with Safari and Apple Mail

たしかにメールアプリは思ったより選択肢が少ない。

The Importance of Being Plainspoken

率直に話せるようになりたいのだけど、誤解をおそれてしまい、ちょっと遠回しな言い方になってしまう。

Listening is The Job

情報の流れに責任を持つ。

I’m preserving vintage Macintosh magazine media

日本のマックの雑誌の付録CDに収録されたソフトウェアを保存しようというプロジェクト。当時はしようもないと思って買わなかったけど、こうやっていま振り返ってみると、これも大事な遺産だったのかもしれないと思う。

Journelly: like tweeting but for your eyes only (in plain text)

旧Twitterのようにメモを残すことができるアプリ。内部的にはOrg modeの書式のプレーンテキストになっているらしい。


  1. その後にもう一度行ったがそのときも売り切れで結局食べられなかった。またチャーハンを食べた。↩︎

  2. 厳密にいうとパンフレットを買うと特製ショッパーがもらえる。映画をみるとしょぼいステッカーをもらえる。↩︎