雑感: 2025年3月16日〜3月22日

飲食

ずんだ茶寮のあんバターどら焼き

テレビでやっていておいしそうだったので買って食べた。菓匠三全で売っていると思ったら、ずんだ茶寮の取り扱いだった。予想通りの味ではあるけど、サイズといいバターの分量といい、ちょうど良くて美味しかった。3月いっぱいまでしか発売されないということで残念。

湖池屋の湖池屋プライドポテト GOLD STYLE 幸せの極みだし 食塩不使用

味は美味しかったけど、食べた後の口の中が脂っぽくなるのがちょっとマイナス。

映像

ジークアクス3周目。テレビ版で序盤がどう変わるのか楽しみにしていたのだけれど、序盤は映画でしかやらないという発表があり、がっかり。結構気に入っていただけに残念。公式ではジークアクスと書いているけど、作中の登場人物の発音は「ジークアックス」だよなーと思いながら観た。

音楽

久しぶりにFountains of Wayneの楽曲をいくつか聴いた。魂に刻まれていることを再確認。大学生までが一番音楽を魂で聴いていたような気がする。今はもうそんなことはなくて、脳で聴いている感じ。なので、自分の前をただ通り過ぎていくに過ぎない感じで、久しぶりに聞いても心の動きを引き起こさない。

技術

これを読んで、AIによる検索は好きではないけど、もはや時代の流れはそちらにあり、そろそろAIを使った検索も修めないといけない気がしている。ちょっと頑なになり過ぎてきたかもしれない。目的に応じて使い分けが必要。

Backblazeのバックアップがうまくいっていないというエラーが表示されるようになった。エラーが表示されるようになった1週間前あたりからバックアップが止まっている状態だった。エラーのログを見ると、iCloudドライブのとあるファイルでバックアップが止まっているよう。iCloudドライブは別にバックアップを取る必要がないので除外してみるも、「お待ちください」からバックアップが進まない。その他、あの手、この手を取るもうまくいかず、結局、ここに書かれている方法を試したら無事バックアップが再開された。自分の場合は別にbzfileids.datが大き過ぎるというエラーは見られなかったはずだけど。まぁ、直ったのなら問題なし。

仕事

期末面談があった。褒め殺しで終了。もう一生分褒めてもらってしまった気がする。

ここ最近、成果が目に見える仕事がしたいという気持ちが高まっている。今の仕事はなかなか目に見えないので虚しさを感じるときがちょいちょいある。自分ぐらいの歳になって農業を始めるような人がいるけど、なんとなくその気持ちがわかる気がする。農業も収穫として成果が目に見えるからいいよね。

教訓。質問する前に質問の目的を明確にして伝えること。そうでないと、質問されることを責められているように感じる人が世の中にはいる。

生活

年始に買ったpovoの1日使い放題のプリペイドコードが3月20日までで今日から毎日使えばなんとか20日までに消費できることに気づいた。危ない、危ない。

割となんでもそうなのかもしれないけど、色々なものが多機能・複雑になり過ぎている気がする。たとえば車なんてエアコンとラジオがあって、あとはよく走り、よく曲がり、よく止まれば十分。だけど、今の車はそんなことはなくて、色々なカメラやセンサーがついてきて、それらに不具合があると車自体がうまく動かないという体たらく。かといって昔の車を買うわけにもいかず。車はしようがないとして、他のものはそのものの使用目的を考えて、なるべく機能が少なくて単純なものを選びたい。

天気が最高だったので、どこかの公園で某コーヒーチェーンで買ったコーヒーを飲もうと移動している最中に、ボール遊びをしていた子供達のボールが自分の近くに飛んできた。なんとなく拾って渡してあげたらめちゃくちゃ感謝された。日本の未来は明るい。それに対して、笑顔ではあったものの、ただただ無言だった自分はダメな大人だ。何か一言言えば良かったと後悔。

読書

黄泉のツガイ 9

相変わらずの面白さで安心できる。お父さん登場で最初ユルのお父さんかと勘違いしてしまった。デラさんのお父さんなのね。表紙になるだけあってハナちゃん大活躍?の回だった。

ファイブスター物語 18

ついにナカカラでの物語が終盤に入ってきたのかすごく盛り上がった巻だった。ダイ・グの参戦からヨーンの覚醒まで熱いシーンが盛り沢山で大満足。早く次が読みたい。

冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ 2

今回出てきた迷宮大工は確かにいてもおかしくないし、むしろ何故今まで思いつかなかったのか。作者の想像力の豊かさに舌を巻く。

黒根さんはニャーと鳴かない 1

コミックDAYSのお気に入りに入れたまま放置していたのを最近読んで、これは単行本を買わないといけないやつだとということで紙の単行本を購入。こういうタイプの漫画はいかに登場人物に好印象を抱くかがポイントだと思うのだけれど、北大路くんと黒根さんにまんまと好印象を抱いたまま読み終えた。あとデフォルメした絵の使い方がうまい。そして言うまでもなく猫が可愛い。

服飾

モンベルのフィンガーレス手袋をしたけど、ちょっとオタク感が強いので、NEWBERRY KNITTINGのフィンガーレス手袋が欲しくなってきた。もう今シーズンは手に入れるのが難しそうなので、来シーズンかな。

足ることを知る必要があるが、またチノパンとジーパンを検索している。よくない。