興味をひかれたものごと: 2024年12月

Here we go: The Verge now has a subscription
望まれてサブスクリプションプランを作ったみたいだけど、果たして実際に購読した人の数はどのくらいいるのだろうか。課金しても広告が無くならないあたりで少しモニョる。

Flush Toilet Finder
世界中の公共のトイレを調べられるアプリ。

Goodbye, Surface Studio
個人的にいいデザインだなと思っていたけど、あまり売れていなかったのか。確かに値段はいいとは思えなかったけど。

Stop using generative AI as a search engine
結局この生成系AIが出した答えを確認する作業が必要になってくるので、Web検索でのAIの利活用は難しいと思う。

音質評価用プレイリストに登録している147曲を全て紹介します
よく数曲でオーディオ機材の音質を評価しているというような話は耳にするけど、150曲弱で評価しているのはすごい。

Forever ✱ Notes - A free framework for Apple Notes
Apple Notesを使って情報管理するフレームワーク。

Systematic reviews’ that aim to extract broad conclusions from many studies are in peril | Science
捏造された論文が増えてきて、システマティックレビューの信頼性が問われかねない事態になっているという話。自分がシステマティックレビューを読むとき、含まれる論文個々を読まずにレビュアーを信頼しているので、それはちょっと困る。

Mammoth is shutting down
サーバーとアプリがセットになっていたMammothがサ終のよう。他のサーバーが基本無料だしねー。

コーヒーの2050年問題に挑む──タリーズコーヒー・ジャパンが地球の裏側で育てたリジェネラティブな関係
コーヒーチェーン店ではエクセシオールカフェ派だけど、こうやって頑張っているならタリーズにもこれからはもっと行ってやるか。

ブルースカイで「なりすまし」相次ぐ、ユーザー急増で対策後手
個人的にはアカウントにドメインを使うというところで十分だとは思うけど。

Best Practices for Storing, Archiving and Preserving Data
スミソニアン図書館のデータ保存のためのベストプラクティス。

Century-Scale Storage
デジタルデータは利便性が高い代わりに保存が難しい。自分が保持するデータは少なくとも自分が生きている間保持されればいいので、そんなに頑張らなくていいのが不幸中の幸い。

Journaling for thirty years
30年間日記を書き続けるなんてすごいな。

The Most Iconic Electronic Music Sample of Every Year (1990-2023)
いつ見ても『One More Time』のサンプリングはすごい。

100 of the Best Book Covers of 2024
2024年本の表紙ベスト100。こういうのを自分のブログでもやりたいね。

This solid aluminum keyboard costs as much as a MacBook Pro - The Verge
アルミニウム製でMBPと同じくらいの価格のキーボード。そういえばアルミニウム製のキーボードって見かけないな。なんでだろう。

Instagram Integration Discontinued
すごい今更感がある変更。スクレイピングに使われるのを危惧してなのかしら。

How I use Anybox
後で読むアプリのAnyBoxに登録したものに読む(Read)、見る(Watch)、聞く(Listen)、買う(Buy)、やる(Do)のタグをつけて行動と結びつけるというやり方。このやり方でGoodLinksをもう一度使うか思案中。

Announcing Surf, The First Browser for The Open Social Web
Flipboardが新しいソーシャルウェブ向けのブラウザを作成中とのこと。様々なフィードを作成・共有できるらしい。新しいReederにも似たような機能があったような。