興味をひかれたものごと: 2024年6月

29 June 2024. Economics | Nature
英国にも失われた10年みたいなことが起こっているとは。これを見て喜んでいる場合ではないけど。

Ladybird
エンジンもオリジナルなWebブラウザ。最近Mozillaも迷走気味だし、がんばってほしい。

Music Today
音楽制作環境を昔より簡単に手に入れられるようになった、また楽器を演奏できなくても楽曲を作成できるようになったことから、確かに昔よりゴミな曲も出ているかもしれないけど、それと同じく良い楽曲も出ている、と。米津玄師も昔であればおそらく見出されなかったであろうことを考えると、同意しかない。

Filters
アルゴリズムによる検索の限界が見えてしまった今、昔ながらのおすすめのリンクを紹介する古き良き時代のブログの復活が望まれるのかもしれない。

ランボルギーニ、マクラーレン、フェラーリが採用した革新的EVモーターをメルセデスが量産する
今は中国がEVについては圧倒しているようだけど、このアキシャルフラックス型モーターの登場でその縮図が変わるのかどうなのか。

The empowering nature of a general interface
Apple Intelligenceのいいところはチャット形式ではなく既存のUIにうまく溶け込ませたところにあるよな。

Welcome to the fediverse: Your guide to Mastodon, Threads, Bluesky and more
FediverseってMastodon、Threads、Bluesky以外にも色々とあるのね。

Cool URIs Don’t Change — But Humans Do
識別子とは別に見出しをURLパラメータとしてURLに追加することで見出しを変更したくなってもURLは変わらないというテクニック。

Love your tools
気に入った道具を使うことは生産性の向上だけでなく、創造性までも向上させてくれる。

Internet Archive forced to remove 500,000 books after publishers’ court win
Internet Archiveって電子書籍の貸し出しもやっていたんだ。

Turning the Tables on AI
生成系人工知能に質問するのではなく、質問させる。主体を人間に持たせる生成系人工知能の使い方。

A brief history of Mac system fonts
Macのシステムフォントの簡単な歴史。いずれ日本語のシステムフォントもヒラギノから変わってしまうのだろうか。

フィルムカメラに新モデル、「PENTAX 17」が担う次代への重責
このご時世にフィルムカメラが新発売されるとは。いい意味で驚き。

Meta releases Threads API for developers to build unique integrations’
Threadsがサードパーティ用にAPIを公開したようだけど、これが無料で使えるのもいつまでなのかという不安がイーロン・マスクやRedditのせいでつきまとう。

Apple just made your app obsolete? You’ve been Sherlocked’
Sherlockedの話。どこまでが許されて、どこまでが許されないのか。短期的に見ればSherlockedしてくれた方がユーザーとしてはありがたい反面、長期的に見ると、Sherlockedされるならアプリを開発しないという開発者が増えるか?

Let’s talk about the new tabs and sidebar in iPadOS 18
iPadOS18で新しくなるタブバーとサイドバーの悪い点について。いつぞやのSafariのときほどは揉めなさそうだけど、はたしてどうなるか。

iPod
iPhoneの名前をApple Phoneにするのではなく、iPodにしたらいいんじゃないかという提案。確かにもはや電話の機能は陰に追いやられている以上、そちらの方がいいかもしれない。

Blocking Bad Bots
ブログサービスのomg.lolはAIサービスのbotをrobot.txtレベルではなく、ロードバランサーレベルでブロックすることにしたらしい。

My Desktop Is Dull Thanks To macOS
自分もWindowsを使っていた時代は色々とカスタマイズしていて、Macでもフォルダのアイコンをカスタマイズしていたけど、結局のところデフォルトが一番だという結論に至ったので、昔のように色々と外見をカスタマイズできないことに関しては不満はない。

Bots, Spiders, and Crawlers: The Results
robots.txtに書き込んでもやはり無駄なようで。本当にブロックするならサーバー側をごにょごにょする必要がありそう。

WWDC24: Tim Cook, on AI and Apple’s Values
Appleはハルシネーションがあまり出ないことに自信があるようね。

超長くてたくさんの資料も放り込めば、まとめてブレストにも付き合ってくれる有能助手「NotebookLM」の始め方(Google Tales)

Googleは、ユーザーがNotebookLMに食べさせたデータを見たりAIのトレーニングに使ったりすることはないとしていますが、

まぁ、使うでしょうね。

About Applebot
AppleのウェブクローラーbotのApplebotの説明書きなんて存在したんだと思ったら、Apple Intelligence発表後に出されたらしい。

Apple’s Spotlight Search gets better at natural language queries in iOS 18
Spotlightがいらない子になるかと危惧していたけど、きちんとアップデートされるようでなにより。特にiPhoneで最近出番が多いので。

A Floppy Disk MIDI Boombox: The Yamaha MDP-10
フロッピーディスクに保存したMIDIファイルを再生できるオーディオプレーヤー。ヤマハってこんな尖った製品を出していたんだ。

New Pop-up Walk, Reading Digitally in 2024
Rebuild.fmでも言及されていたことがあったような気がするBOOX Palma。Kidle同様買っても使わないということが目に見えているので、ちょっと欲しいけど買わない。

企業コミュニケーションの言葉では言い尽くせない重要性
ほんとBartendarの件は悪手だったよなぁ。今回の件でどのぐらい顧客を失ったかは分からないけど、それなりの打撃にはなっていそう。自分は使うのをやめてしまった。少し機能が肥大しすぎているように感じていたということでちょっと悩んでいた部分があったけど、今回の件が決定打になってしまった。

Teenage Engineering designed a museum exhibit
Teenage Engineeringによってデザインされた展覧会。日本でもやってほしい。

MIT Tech Review: 中国テック事情:英語が支配するコンピューターの世界は変わるか
ハードウェアキーボードで非ASCII文字を直接打てるようにするのは、特に中国語はなかなか難しそう。もうすでにあったので特に疑問に思わなかったけど、日本語のかな文字をキーボードで直接入力できるのって実は凄いことだったのでは。

Here’s Why I Hate Template In Office Work
仕事でチェックリストやテンプレートを作成することで標準化を図れる一方、仕事の硬直化は避けられない。

GitHub - lgarron/folderify at thisdevbrain.com
そっくりそのままのフォルダのアイコンを作成することができるアプリ。

Stay Connected: Update Your RSS to Follow My Posts
RSSでフォローしていたブログが独自ドメインも捨ててMediumに移行してしまった。読者数が少なくてお金を払っていられなくなったようなことが書いてあるけど、もっと詳しい話が聞きたい。

They might not make it
The Browser Companyと言っていて、ブラウザのガワしか作っていないというのは確かにちょっと変。

検索結果を要約する「AI Overviews」の“誤情報問題”は、生成AIの根本的な限界を浮き彫りにした
生成系AIが幻覚を見るのはもうどうしようもないのかね。

Snippet: Inside the Copilot+ Recall Disaster
Copilot PCの売りの一つであるRecallが逆に売り上げを下げる原因になるかも?PCにそれなりに詳しい人であればいいだろうけど、そうでない人では持て余すし、個人情報が漏れやすくなるかも。