興味をひかれたものごと: 2024年3月

Own Your Web — Issue 10: Links Worth Sharing • Buttondown
SNSではなく、自分のサイトでお気に入りのリンクを共有することのメリット。興味をひかれたものごとシリーズを投稿しているのは単純にネタ不足になって投稿しなくなることを防ぐことが一番の理由なんだけど、自分が気づかないところでそれ以上の意味があるのかもしれない。もしかしたら、これがこのブログで一番有用なのかも。

Go ahead and block AI web crawlers
robots.txtを使ってAIのウェブクローラーをブロックしようという話。どうせrobots.txtは守れられないだろうと思っているので、自分のブログはクローラーをブロックしていない。

One Thing Well
シンプルで役立つソフトウェアを紹介しているブログ。残念ながら去年の時点で更新が止まっているよう。

Dense Discovery - Issue 277
超加工食品は体に悪いということで、タバコのように規制されるもしくは課税される日が来るのかもしれない。

A Handmade Web
クラフトインターネット以前にすでにハンドメイドウェブを提唱する人がいた。こういうのを読むと、自分も以前のようにHTMLで記事を書きたくなるけど、どうせ長くは続かないだろうから、Markdownで書くのを続けていく所存。

Windows series, 2017
昔は醜いと思っていたWindows 95〜2000あたりのウインドウデザインも今見るとあれはあれで良かったんじゃないかと思える。

Godspeed
キーボード操作に特化したToDoアプリ。ハードコアモードにするとキーボードでしか操作できなくなるらしい。

Ensō—write now, edit later.
フォーカスモードをさらに推し進めたようなライティングアプリ。編集はできないし、上の行がフェードして見えなくなっていく。

An indie web primer
インディーウェブの入門書。インディーウェブを始めるのに参考になりそう。

Plain Text Accounting (PTA)
プレーンテキストを使用した資産管理。導入してみようかと思ったけど、iPhoneからの支出の記録等が難しいようなので、断念。

The best note-taking apps for collecting your thoughts and data
様々なメモアプリを紹介している記事。ただメモを取って管理するだけのアプリが色々あるというのはメモ取りの深淵を感じさせられる事実だ。

Human Scale
多くのものはスケール化することで悪くなるという話。自分ももっとスケールしていないビジネス・ものを大事にしていかないと。ついついマクドナルドのような大手チェーンを利用しがちだけど。

tana
Notionのようなサービス。

完成する前に壊さなくちゃ気がすまないような奴らばかり
自分の場合はもうこれが答えだと思って似たようなものもしくは同じものを色々と買うんだけど、ある時期が来ると、これじゃダメなんじゃないかという気がしてきて、また別のものを探し始める……

One a Month Club
たった毎月1ドルの費用ですべてのアクセスを提供しているブログやプロジェクト。日本だったら月100円というところか。

日記アプリを作りたいと思い続けてた男の話
思いつきを記録するのに何かアプリを使うのではなく、このショートカットを使ってメモアプリに記録するのがベストな気がしてきた。

Website Carbon Calculator
WebサイトのCO2消費量を計算してくれるサイト。

TinyLetter, in memoriam
最近サービスが終了したニュースレターサービスであるTinyLetterへの大変よい弔辞。

Motive as a filter
製品、サービス、情報源を評価する際には、その提供者の根底にある動機を考慮することが重要という話。

The MC02
Punktが作るスマホ。見た感じ物は良さそうなので問題は継続できるか、かな。某スマホみたいにならないといいけど。Nothingより見た目が好みなので頑張ってほしいところ。

The Browser Company feels gross to me right now
Arcを開発している会社への疑問。確かにこの会社のビジネスに不透明さ・気持ち悪さを感じなくもない。