興味をひかれたものごと: 2024年2月

Firefox Relay
FirefoxのHide My Email的なサービス。まだ開発途中なのか、メールのエイリアスは5つまでしか作れない模様。Fastmailのそういうサービスを一時期利用していた身としては、Hide My Emailみたいに作りたい時に簡単に作れるようにしないと厳しい感じがする(ブラウザのFirefoxから簡単に作れるといいかも)。Fastmailは1Passwordと組んで、パスワードを作る際に簡単にエイリアスを作れるようにしていたはず。1PasswordがElectronに移行したのを機にiCloud Keychainに移行したので、1PasswordがiCloud Keychainほどシームレスにエイリアスを作れるのかは知らない。

feeeed: Embracing Feed Diversity and Personal News Curation
RSSの他にニュースレターやRedditの投稿などを一つのタイムライン上で見れるアプリ。最近クラウドファウンディングの始まったタペストリーと同じような概念を体現しているのかな?すでに同じようなアプリがあるとすると、タペストリーのハードルがだいぶ上がりそう。

earth.fm
様々な場所の環境音を聞くことができるサイト。ポッドキャストもある。

A rant on ARC Search
巷で良い評判を聞くブラウザアプリのArcのiPhone版でもあるArc Searchについて。Copilot、Gemini、Perplexityいずれも結局のところベースはおそらくすでに存在している検索エンジンのインデックスであり、現在の検索エンジンの一番の大きな問題はインデックスがスパムやアフィリエイトに汚染されていることなのでAIによる検索では解決できない。しかも会社がやることなので、AIが参考にするWebサイトの選出において裏でお金が動いてないともいいきれない。現状は検索結果のトップ3あたりのWebサイトを参考にしているだろうけど、いずれお金を出したら積極的にソースとして使ってもらえるというビジネスは出てくると思う。

Andy’s working notes
メモについて示唆に富むことが多く書かれている。例えば、「書いてあることを本当に理解したいのであればそれについて書くべきだ」、「貯蔵向けのメモは役に立たない」など。特に後者は身に覚えがありすぎて耳が痛い。

Sim Daltonism
色覚異常をシミュレートしてくれるiPhone/iPadアプリ。色々な人に見てもらうもの(広告とか)を作るときに使うといいかも。

Mozilla lays off 60 people, wants to build AI into Firefox
Webブラウザの多様性を維持するためにも頑張ってほしいが、迷走しているよう。ちょっと心配。

Things You Should Never Do, Part I
全く0から仕切り直さない方がいいのはプログラミングだけに言えることではないよな。自戒。

話すように書く
自分もこのブログの記事については話すように書くのを意識して書いてみたい。ちなみに、現時点で個人的話すように書くのがうまい人ランキング1位は津村記久子。

イッタラで今何が起きているのか
リブランディングの難しさを感じる。日本人にとってアイデンティティとなっているブランドってなんなんだろうか?自動車メーカー?ユニクロ?無印良品?

Encyclopedias & Fear of Density
百科事典スタイルのデザインについて。確かにあのデザインは好奇心を刺激する何かがあると思う。

2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ
昔のブログはMarsEditでHTMLを手打ちしていたけど、今の自分にはそんな余裕はなく、Markdownで書くようになってしまった。

長く活躍できるエンジニアになるためには? 技術者として大切にしたいこと
自分はエンジニアではないけど、ためになる話だと思った。自分も言い訳から逃れるためにも努力を続けなければ。